2019年度

「令和・八幡DE夢みらいパーティー」

開催日:令和元年5月21日(火)  アクティブリゾーツ福岡八幡(旧北九州八幡ロイヤルホテル)

2019年5月21日(火)総会終了後、「令和・八幡DE夢みらいパーティー」 と題して、令和元年を祝う懇親会を開催いたしました。スライドショーで八幡夢みらい協議会の活動を紹介した後、長崎より招いた本場仕込みの変面ショーや響ホール室内合奏団による演奏を楽しんで頂き、会場は大いに盛り上がりました。

またPRタイムとして、まつり起業祭八幡PR隊のフラダンスや北九州青年会議所、八幡ぎょうざ協議会などのPRが行われました。


八幡FUNWALK

2020年2月8日(土)地元の大学生がガイドとなり、八幡の歴史を歩きながら学ぶ「八幡FUNWALK」が開催されました。

九州国際大学の三輪教授のゼミ、西日本工業大学の水野教授の研究室が企画・実行し、KEYAKI TERRACE YAHATAが主催で、八幡夢みらい協議会もこの事業に共催いたしました。当日は子どもから年配の方まで多数参加し、10名程度の2グループに分かれ、百三十銀行ギャラリーを起点に、普段立ち入ることのできない場所から町並みを眺めたり、古地図や古写真と見比べながら歩くことで、日常生活では気づきにくい八幡の魅力や歴史を感じて頂けたと思います。


2020年度

八幡FUN WALK

エリアマネジメント団体であるKEYAKI TERRACE YAHATAと共催によって開催した「八幡FUN WALK」 は、2020年2月に実施しましたが、今年度に入り、その活動報告書を作成いたしました。九州国際大学地域づくりコースの三輪ゼミと西日本工業大学デザイン学部建築学科の水野研究室の学生たちが、それぞれ自分たちの学んでいる分野の視点から街歩きコースを作成し、自ら参加者へ説明を担当しました。

お子さんからご高齢の方まで多世代の参加を得ましたが、本報告書では、その活動に加えて、折り紙建築によって八幡の建物を作ったり、古地図でめぐる八幡の歴史に関する調査研究の内容も含まれており、参加された方々のみでなく他府県出身の学生たちが関わることで次世代に向けての八幡の魅力発信にも繋がるものとなりました。

ホームページ作成

2022年3月

八幡夢みらい協議会のホームページを作成致しました。

様々な活動内容など掲載していきます。

今後ともよろしくお願いいたします。